コーティング、磨き、ボディ編

新車といはいえ、すべて屋内で保管されてる訳ではなく陸送中や保管中に付いた雨染み、汚れ、鉄粉、磨き痕等で、すでにダメージが入っている車も少なくありません。新車時に塗装を深く研磨する事は好ましくありませんが、これから長く付き合う愛車です。修正の磨き等を行い、完全な脱脂作業の後にコーティングをしたいものです。こんな時こそ塗装の状態を的確と見極めて、適切な処置ができるプロに依頼する事をお勧めいたします。
特に中古車ならば「下地処理」の作業が必ずついて回ります。「どこまで磨けば?」は永遠のテーマであり、大きなポイントです。長期間車を使用していると、どうしても取れない染みが付着しているでしょうし、キズに関して言えば、限りある塗装面を研磨しているわけですから、「当然」取れないキズも入ってます。どんどん磨いて行けば、どんどんキズは取れて行きますが、あまりにキズが深いと最後には「塗装」が取れすぎ「・・・・!!」という事にもなりかねません。薄すぎる塗装はダメージを受けやすく何かあっても次に磨く事が出来ない状態で、あまりいい事はありません。できるだけ、塗装を削らずに綺麗にする、というのもプロとして大事な仕事で、除去できるものと出来ない物を判別する事が重要になってきます。
カーコーティングにおいて美観の決定には下地処理が大事です。新車であっても新車以上の光沢を作り上げる事がプロの仕事だと考えます。 特にガラスコーティングと言われるカーコーティングの場合、そのままのシルエットが写され特に下地処理は重要となります。結果的にいくら良いコーティング剤を使っても下地処理が不十分だと、せっかくの良いコーティング性能も半減される事になります。
ガラス繊維系コーティングはガラス系の中ではごく一般的に販売されてるタイプで、いわゆるガラス皮膜は形成しません。あくまでもガラス繊維です。ガラス系の材料と有機溶剤などを組み合わせたガラス系タイプのものもあり、これを純粋なガラスコーティング剤と呼ぶには無理があります。ただ、このタイプを「本物のガラス‥」と説明しているところもあり、普通は信じてしまいます。ガラスコーティングと呼ばれるタイプは皮膜形成の方法がコーティング剤によって多少異なりますが、一般的には空気、水分、(液剤によっては他の要素も有り)との反応により膜が硬化して、ガラスの一種の膜が形成されるという事です。ただ、普通のガラスと違うといえ、純粋なガラス状の皮膜が形成されるので、ガラス繊維タイプより本物の「ガラスコーティング」といえて耐久性も当然に違います。ほとんど一般には市販されてません。なぜなら●作業性に難がある ●施工の仕方が悪いと本来の性能は発揮しないばかりか大変な状態になる ●液の寿命が短い ●保管方法に制約がある ●施工場所は充分な換気が必要 などです。
コーティングした後は、何もしなくてもいいというお客様も多いようです。確かにお手入れは格段に楽になるのは間違いありません。それでもどうしてもコーティング膜の表面には少しずつ汚れが堆積していきます。特にルーフやボンネットには汚染物質が堆積しやすく染みの原因にもなります。洗車しない事を自慢される方もいらっしゃいますが基本的に雨上がりは洗車して下さい。その際に気になる部分が有ればは弊社へご相談下さい。放置しておくとダメージの度合いが大きくなり取り返しのつかない状態になる事もあります。当然ですが樹液、鳥の糞などが付着した場合は速やかに除去する必要があります。定期的、臨時問わずメンテナンスも行っていますので気軽に声掛けてください。
シャンプー洗車をお勧めいたします。その理由は、どんなコーティングも汚れがつきにくくはなりますが、まったく汚れが付かなくなるわけではないからです。洗車には、ほとんどの方が水道水を使われると思います。しかし水道水だけでは、細かな油汚れを取ることができないのです。シャンプーは、まだ固着していない目に見えないほどの細かな油汚れを、早めに除去してくれる効果があります。それとシャンプー洗車時の泡が摩擦を抑えキズ防止にもなるのです。 正しいメンテナンスをすることによってこそ、コーティングも最大限の性能を発揮します。1日や2日の施工で何年間も何もしなくてもいいコーティングなど、この世には存在しません。そのことをしっかりと認識すれば、コーティングは楽にボディの美しさを維持できるすばらしいものだと、実感できると思います。最後に「どんなシャンプーを選ぶべきか」ですが、泡立ちの良いものを選ぶべきです。安価の物は界面活性剤の質が良くないのでおすすめできません。なお、お判りの方は多いかと思いますが、まちがっても水垢取りシャンプーや撥水シャンプーなど機能を付加したシャンプーは使わないようにしてください。コーティング施工車で使えるシャンプーは、界面活性剤以外は特になにも入っていないシャンプーです。 バンパー下部、ステップ周り、タイヤハウス、ホイールの大きな汚れを勢いよく水で飛ばし洗車スポンジに絡む汚れはスポンジをマメに清掃しながら先に洗っておきます。(スポンジとシャンプーは別にする)その後ルーフから勢いよく水をかけて上から下へ洗いますが、シャンプーは乾かないうちに流してください。高い所を洗う場合はホースをボディに触れないよう気をつけてください。(地面上のホースは砂が付いててキズの元)
保管場所の状況・塗装の種類や状態・塗装のカラー等で異なってきます。予算も考慮してベストのコーティング剤をお勧めいたします。
塗装があれば問題なく施工できます。塗装が無くても使用するコーティング溶剤によっては施工できます。
当然、新車と中古車では下地処理にかかる時間が違う為、完全に仕上がるまでの時間に開きがあります。中古車で一日は疑問が残ります 数人で作業すると当然早くはなりますが均一な仕上がりが望めません 責任も・・・・・。ユーザーを無視して作業性を重視しているところはあまりお奨めはしません。使っているコーティング剤がたとえ同じであっても施工時間を短縮(特に下地処理)しようとしている場合があるからです(作業性重視)そのコーティング剤の性能を十分に引き出す事はできません。 ちなみに、下地処理をしっかりやった車なら、コーティングではなくワックスを使ってもその効果でも驚くほど変わります。
ディーラーへの出張作業は行いますが環境等の条件があります。 ディーラー店舗ではコーティング専用のスペースなど特にありません。 条件としては ●車の2台分の洗車、コーティング作業スペース ●風が少なく埃たたない屋内 ●明るい照明 ●水道、電源の確保 などですが、環境が変わり、時間の制約もあります。満足のいく作業ができない、仕上がりに影響する。と判断した場合はお断りする場合もあります。 基本的には当店に持ち込んで頂く事をお勧めいたします。
弊社の作業は洗車を含めすべて屋内作業となります。 屋内作業と管理をいたしますので雨の心配はいりません。 またお引き渡し時が雨でもコーティングの硬化時間を見てお渡ししております。
塗装表面が綺麗に見えても表面に油分や汚れが残っていたりします。油分や汚れは確実に除去しなければなりません。油分や汚れが残った状態でガラスコーティングを施工すると溶剤が弾いてしまいガラスコーティングの膜厚が均一にならないほか、ガラスコーティング剤の硬化途中で油分と反応して白く曇ってしまうトラブルに見舞われます。ガラスコーティングをDIYでして曇ってしまったという話を聞きますが、しっかり脱脂作業ができていないことが原因の場合が多いのです。
コーティングが施されている車が損害を受けた場合には、自動車保険で再コーティングの費用も補償対象となります。再コーティングの費用を補償してもらうためには、コーティングされている「施行証明書」の提出が必要となります。事故状況にもよりますが一般的にはサポート期間内でも必要な定期的なメンテナンスが行われている事が条件になつたりします。ご注意ください。

フイルム編

カーフィルム施工の際には施工液を使用します。施工時に出来るだけ水分は除去しますが完全に除去することは不可能です。カーフィルムの種類や季節にもよりますが施工後1週間程度で水分が抜けて消えていきます。しばらくお待ちください。
通常のフイルムで施工するとドット部分は定着せず浮いてしまいます。 ノア・ヴォクシー・エスクァイアのドット部分対応のフイルムもご用意しております。 現在のところ可視光線透過率5%と15%です。断熱タイプで当然紫外線カット率は99%です。 施工には通常より多少時間を要します。 (注意) このフィルムは糊を厚めに作られておりますので、その分透明度がやや落ちます。 ドットの個体差もあり、強制的に圧着しますので室内側から見るとドット部分で多少の斑が出たりします。事前にご理解ください。 ドット対応フィルムは外からの浮きを目立たなくする商品として選択をお願い致します。 当然、通常扱っているルミクールSD、シルフィードでの施工も行っておりますがドット部分は浮いてしまいます。ただ剥げてこないよう施工いたします。
弊社が扱うフイルムは傷つき防止ハードコート処理がされています。先ずは柔らかなクロスで水拭きしてください。それでも落ちない汚れがある場合は中性洗剤を微量含ませたクロスで優しくフィルム表面を清掃して頂くことにより、汚れを除去する事が可能です。固い布やベンジン、シンナー等のご使用は避けてください。
着色フイルムをフロント3面には施工できません。保安基準でフロント3面は可視光線透過率70%以上確保する事が必要です。見た目透明の高機能透明断熱フィルムでも実際貼って測定すると殆どがぎりぎりです。車種によっては70%確保できない事もあります。70%以上の透過率が確保出来ても車検、点検等の整備が出来る事をお約束する事は出来ません。ご理解願います。
ほとんどが1枚貼りで施工できますが一部の車種や一部のフイルム素材によってはできない場合もあります。
フイルムは国産、輸入品と数多くあります。その中には粗悪なフイルムが当然あります。特に市販品のフィルムは要注意です。糊に着色してあるものは最悪で1年で褪色したりします。見た目は同じでも製造方法が違ったりで色々です。
通常は必要です。例えば、リア3面の剥離作業は10,000円~15,000円程度必要です。 稀に熱線が剥離して元に戻せない場合もありますのでご理解の上、依頼お願いいたします。 しかし、施工して短期間の場合などはフィルムが簡単に剥がれ、糊が残っていない場合もあります。その場合は別途見積りいたします。 ただ綺麗に貼れてるが薄かった~などの場合は先ずは重ね貼りをお勧めいたします。
通常の透明やスモーク系フィルムでは影響ありませんが、メタリックタイプ(MT-15,MTS-100)のフィルムに関しましては電波を遮断する作用がありますので携帯電話・カーナビ等に影響を及ぼす可能性があります。
変えることは可能です。サイドとリアで濃さを変えるお客様はいらっしゃいます。フィルムの濃さで金額が変わったりはいたしません。
車検を考えれば切り抜く方がお勧めですが、基準が明確ではない為、切り抜く・切り抜かないのどちらの方法でも施工させていただいてます。
保安基準によって、フロントガラスシールドの高さ、透明度などの規制があります。それに沿った形で貼り付けることは全く問題ありません。ただ全面ガラスは車検ステッカー、点検ステッカー以外は何も貼れないと間違った認識で答えられる業者様もいらっしゃいますのでご注意ください。基準としては、フロントガラス開口部の20%以内、信号が視認できる範囲などです。

ガラス編

打点(破損打点・修復時の作業跡)は残ります、特殊な樹脂で修復していますので割れが目立たなくはなりますが割れる前までは戻りません。強度アップが一番の目的です。通常車検も問題ありません。修復跡を気にされる方は新品ガラスへの交換をお勧めします。弊社で交換の案内もしております。
一度手を加えた傷は基本的にはお断りいたします。ごくまれに新たに穴を開けて修復可能な場合もありますが、その際は余計に傷が目立ったり、またガラスが割れてしまうということがあります。経験としっかりした機材と液剤が無いと修復液を完全に充填はできません。簡易的なものも販売されてますが理論的に無理があります。 確認させていただき判断いたします。
水分は完全に抜くようにしておりますが、できれば雨の日は避けたほうがベストです。リペア前に洗車も避けて下さい。ヒビ割れができたら、できるだけ早く不純物や水分が入らないようビニールテープ等を貼ってふさいで下さい。 但し、長時間(三日間以上)貼りっぱなしにしないでください。
状態によって様々ですが通常1ヶ所1時間程度で終了します。 2ヶ所以上又はキズの状態(複雑な割れ・不純物混入・水混入)によっては、1~2時間程度頂く場合もございます。

その他

もちろん可能ですし手数料もいただきません。 カード会社とお客様の契約内容にもよりますが回数も選択できます。 PayPayでのアプリ決済も可能です。
新車などナンバープレートが付いてない場合や移動できない場合、特にディーラーや業者様へ出向いて作業する場合があります。 また天候が荒れてる場合もシャッターを閉めさせていただくこともあります。 そのような場合は電話いただけると幸いです。
朝9:30からお預かりでも前日の20時までのお預かりでも可能です。予めご連絡いただければ9:00~21:00の範囲でも対応いたします。メニューによって違いますが1〜3日お預かりいたします。
自動車保険は加入しております。詳しくは代車についてのページで確認お願いいたします。 お願い事や、お客様負担についてなどの記載もあります。

ほんの一例です
ご質問・疑問があればお気軽にお問い合わせください